店舗数を増やしているなと感じる飲食店の一つ、赤から。
地方だけでなく都心にも店舗を拡大しているお店。
全国に200店舗以上あります。
さてそんな赤からお得に食事をしたいという人の為に、割引クーポンが手に入りそうな可能性のあるサイトを一挙公開!
また赤からではクレジットカードや電子マネーは使えるのか、お通しの値段や飲み放題の値段ははどれくらいなのかまとめてみました。
目次
赤からの公式サイト&SNSクーポンはある?
赤からの公式サイトにクーポンはあるのかというと、公式サイトにクーポンはありませんでした。
ただよく調べてみると、店舗一覧情報部分の中に、
「店舗サイトを見る」というリンクがあります。
そこをチェックしてみると、店舗情報ページが見れて、クーポンがあるお店があります。
全店がこの店舗情報ページがあるわけではないですが、一応、公式サイトからもクーポンを手に入れることができる形にはなっています。
赤からのLINEクーポンはある?
赤からのLINEですが、こちらはお店によりアカウントがある感じでした。
特にクーポンを配布している様子はなく、キャンペーン情報などが紹介されている感じです。
赤からのツイッターでクーポン配布している?
博多満月のツイッターですが、こちらもありました。
ただ割引クーポンを配布しているのではなくお得なキャンペーン情報がツイートされている感じです。
ただキャンペーン等では、過去にインスタグラムやツイッター投稿で好きなデザートプレゼントクーポンを配布されていたことがありましたのでチェックしてみるのもありです。
赤からのメール会員でクーポン配布しているの?
赤からのメール会員ですがこちらはありませんでした。
ただメール会員ではなくメンバー会員というのはあります。
赤からメンバーカード。
これはポイントを貯め、そしてポイント分の割引といったサービスが受けれる会員です。
ゴールド会員になると特典がさらに受けれる仕組みがあります。
赤からのアプリクーポンはあるの?
赤からのアプリですが、あります???
なぜか「赤から アプリ」で検索すると、赤からアプリというサイトがヒットします。
モバイル、スマホ用のサイトのように思いますが、アプリとなっています・・・
しかもそのページを見ると、クーポンがあります。
お店ごとにクーポンが違いました。
赤からの店舗によっては、デザートのクーポンのみだったり、コースの割引クーポンなどがありました。
とりあえず赤からアプリというサイトをチェックしてみてください。
赤からのクーポンそれ以外の方法で手に入れられる?
赤からの公式サイト、LINE、ツイッターやアプリ、モバイル会員など以外からも割引クーポンが手に入るかどうかといった情報を上記では紹介しました。
ここからは公式サイトやSNSではなく、クーポンサイト等から赤からの割引クーポンが手に入らないか調査した結果をまとめてみました。
それがこちらです。
赤からの割引クーポン~食べタイム調査結果
赤からの割引クーポンですが、食べタイムというグルメサイトにありました。
赤からの多くの店舗がクーポンを出しているだろうという感じでした。
割引クーポン内容はこんなかんじのものがありました。
お会計15%オフクーポン
フード20%オフクーポン
赤からの割引クーポン~ベネフィットステーション調査結果
赤からの割引クーポンはベネフィットステーションにありました。
クーポン内容は食べタイムと同じでした。
赤からの割引クーポン~JAF優待調査結果
赤からの割引クーポンですが、JAF優待の中にありました。
赤から61店舗がクーポンありました。
ちなみにこの記事を書いている時点では、
お会計5%割引クーポン
というのがありました。
赤からの割引クーポン~ホットペッパーグルメ調査結果
赤からの割引クーポンですが、ホットペッパーグルメにありました。
クーポン内容はどのお店も同じようでした。
この記事を書いている時点での割引クーポンはこんな感じでした。
- お好きな鍋トッピングサービスクーポン
- 飲み放題1800円⇒1500円クーポン
- バースデープレートプレゼントクーポン
- 飲み放題1500円⇒777円クーポン
という感じでした。
クーポン内容はお店によりかなり違いました。
ホットペッパーグルメ記載の料金予算の目安がこちらです。
※お店ごとに違いますがざっくり平均の予算目安です。
平均予算の目安2500円
赤からの割引クーポン~食べログ調査結果
赤からの割引クーポンですが、食べログにもありました。
多くの赤から店舗がクーポンを出している感じでした。
クーポン内容はこの時点ではこんな感じのものがありました。
- せせり1組1皿プレゼント
- 鍋トッピング1品サービスクーポン
- お会計20%オフクーポン
など。
お店によりクーポン内容は違います。
食べログ記載の料金予算の目安がこちらです。
※お店ごとに違いますがざっくり平均の予算目安です。
平均予算の目安2000円~3999円
赤からの割引クーポン~ぐるなび調査結果
赤からの割引クーポンは、ぐるなびにもありました。
クーポンですが、この記事を書いている時点ではこんな感じのクーポンがありました。
- 単品飲み放題1500円~クーポン
- 90分飲み放題1200円クーポン
など。
お店によりクーポン内容が違います。
ぐるなびで記載の料金予算の目安がこちらです。
※お店ごとに違いますがざっくり平均の予算目安です。
平均予算3000円
赤からのクーポン情報まとめ
公式サイト | クーポンあり | 店舗情報ページにあり |
公式LINE | クーポンなし | |
メール会員 | クーポンなし | |
公式アプリ | クーポンあり | |
食べタイム | クーポンあり | 複数クーポンあり |
ベネフィットステーション | クーポンあり | 複数クーポンあり |
JAF優待 | クーポンあり | 5%オフクーポン |
ホットペッパーグルメ | クーポンあり | 複数クーポンあり |
食べログ | クーポンあり | 複数クーポンあり |
ぐるなび | クーポンあり | 複数クーポンあり |
以上が、現時点での赤からのクーポン情報一覧となります。
赤からのクーポンの探し方
赤からのクーポンですが、公式サイトに一部の店舗のみクーポンがありました。
あとは赤からアプリというモバイルサイトぽいところからもクーポンが手に入ります。
あとはグルメサイトからクーポンを探すのが良いでしょう。
赤からのクレジットカード、電子マネー払い情報
今ではクレジットカード、電子マネーでの支払いをよく利用する人も多いでしょう。
たとえ飲食店などでも利用したいなと考える人もいると思うので、赤からではクレジットカードや電子マネーでの支払いはできるのか?調べてみました。
クレジットカード払い | ○ |
電子マネー支払い | ○ |
赤からの公式サイトでは、クレジットカード、電子マネーでの支払いについては記載がありませんでした。
ということで、グルメサイトをチェックしてみると、クレジットカードは利用できることがわかりました。
利用できるカードは、
でした。
電子マネーですがグルメサイトにも記載がありませんでした。
ただ一部の店舗で、toicaといった電子マネーが使えるお店もあるようです。
赤からのこれが気になる!
赤からで食事をするうえで気になる情報をピックアップしてまとめてみました。
赤からのお通しの値段は?
赤からですがお通し代がかかります。
ただ値段についてはグルメサイトでも確認できませんでした。
赤からの飲み放題の値段は?
赤からの飲み放題の値段はどれくらいなのかというと、お店により違うようです。
クーポンを確認していると単品飲み放題の値段が違うことを発見しました。
一概にいくらとは言えません。
ただ調べてみた感じでは2時間飲み放題単品は1500円前後のようです。
赤からはテイクアウトできるの?
赤からのどのメニューがテイクアウトできるのかまでは確認できませんでした。
ただ手羽先のから揚げをテイクアウトした人は確認できました。
さすがに鍋のテイクアウトはないようです。
赤からの運営会社情報
赤からを運営している会社は、株式会社甲羅。
赤からの店舗数は全国に200以上あります。