北海道のほうにお店が多い焼き鳥店、串鳥。
値段も他のお店に負けないくらい安く人気です。
テイクアウトもできるので自宅てゆっくり焼き鳥を食べたいという人には利用価値の高いお店です。
さてそんな串鳥でお得に食事をしたいという人の為に、割引クーポンが手に入りそうな可能性のあるサイトを一挙公開!
また串鳥やきとり大吉ではクレジットカードや電子マネーは使えるのか?
お通し代の料金はどれくらいなのか平均予算やランチをやっているかなど気になる情報をまとめてみました。
目次
串鳥の公式サイト&SNSクーポンはある?
串鳥の公式サイトにクーポンはあるのかというと、
公式サイトにクーポンはありました。
ただし全店で利用できるクーポンではなく、店舗ごとにクーポンがある感じです。
また串鳥の全店舗中、クーポンを出している店舗は少ないのがネックです。ただクーポンがある可能性があるのでチェックしておいて損はないでしょう。
串鳥のLINEクーポンはある?
串鳥のLINEクーポンですが、確認はできませんでした。LINE自体もないようです。
串鳥のツイッターでクーポン配布している?
串鳥の公式ツイッターというものはありませんでした。
ただ串鳥の宣伝、デザイン担当者という方の個人的アカウントはありました。
特にクーポンの配布はなく、新店舗などの情報がツイートされている感じです。
串鳥のアプリにクーポンはある?
串鳥のアプリですが、クーポンなどが手に入る
アプリといったものはありませんでした。
串鳥のメール会員でクーポン配布しているの?
串鳥にはメール会員、モバイル会員といったものはありませんでした。
串鳥のクーポンそれ以外の方法で手に入れられる?
串鳥の公式サイト、LINE、ツイッターやアプリ、モバイル会員など以外からも割引クーポンが手に入るかどうかといった情報を上記では紹介しました。
ここからは公式サイトやSNSではなく、クーポンサイト等から
串鳥の割引クーポンが手に入らないか調査した結果をまとめてみました。
それがこちらです。
串鳥の割引クーポン~食べタイム調査結果
串鳥の割引クーポンですが、食べタイムというグルメサイトにありませんでした。
しかしそんな食べタイムですがdグルメというサイトに登録すると利用
できるのですが、とても利用価値のあるんですよ。
こちらのコンテンツに登録をするとこんなにお得なクーポンたちをザクザク利用できちゃうんですよ。
それがこちらの4つのコンテンツです。
- プレミアムクーポン(食べログ)※通常月額300円(税別)
- ワンコインランチクーポン(食べログ)※通常月額500円(税別)
- 食べタイムクーポン ※通常月額280円(税別)
- ランチパスポート※WEB版は通常月額380円(税別)
これらを別々に利用すると1460円も必要になってしまいます。
しかしdグルメに登録をすると、上記の4つのコンテンツが400円(税別)
で利用できちゃうんです。
でも・・・登録してもあまり使わないかも・・・
という人でも安心です。
なぜなら、現在、dグルメは初回31日間お試し無料で試せちゃうんです。
利用価値があるかどうかまずは無料で試してみてはどうですか?
※キャンペーンが終了している可能性がありますので、まずは下記からキャンペーン情報を確認してみてください。
串鳥の割引クーポン~ベネフィットステーション調査結果
串鳥の割引クーポンはベネフィットステーションにはありませんでした。
串鳥の割引クーポン~JAF優待調査結果
串鳥の割引クーポンですが、JAF優待の中にありませんでした。
串鳥の割引クーポン~ホットペッパーグルメ調査結果
串鳥の割引クーポンですが、ホットペッパーグルメにありました。
ただしクーポンを出しているお店は10店舗でした。
※調べてみた時点
クーポンの内容についてはお店により違いますがこんな感じの割引クーポンがありました。
- お会計10%オフクーポン
- 土日、祝日限定お会計15%オフクーポン
- コースの割引クーポン
ホットペッパーグルメ記載の料金予算の目安がこちらです。
※お店ごとに違いますがざっくり平均の予算目安です。
通常平均2001~3000円
串鳥の割引クーポン~食べログ調査結果
串鳥の割引クーポンですが、食べログもありました。
ただこちらもクーポンを出しているお店は少ないです。
ちなみにクーポンのリンク先はホットペッパーグルメなので、クーポン内容はホットペッパーグルメと変わらないようです。
食べログ記載の料金予算の目安がこちらです。
2000円~3999円
串鳥の割引クーポン~ぐるなび調査結果
串鳥吉の割引クーポンは、ぐるなびにもありました。
がこの記事を書いている時点では、仙台本町店のみクーポンが出ているだけでした。
ちなみにクーポン内容は、
お会計10%オフクーポン
といったものでした。
ぐるなびで記載の料金予算の目安がこちらです。
通常平均2000円~2500円
串鳥のクーポン情報まとめ
公式サイト | クーポンあり | 店舗毎にあり |
公式LINE | クーポンなし | |
メール会員 | クーポンなし | |
公式アプリ | クーポンなし | |
食べタイム | クーポンなし | |
ベネフィットステーション | クーポンなし | |
JAF優待 | クーポンなし | |
ホットペッパーグルメ | クーポンあり | 複数クーポン |
食べログ | クーポンあり | 複数クーポン |
ぐるなび | クーポンあり | 1店舗のみ |
以上が、現時点での串鳥のクーポン情報一覧となります。
串鳥のクーポンの探し方
串鳥のクーポンは、公式サイトに店舗ページからクーポンが手に入ります。
ただしクーポンを出していない店舗もあるので絶対に割引クーポンが手に入るというわけではありません。
あとはグルメサイトにあるだけという結果でした。また全店舗数でみてみると、クーポンを
出しているお店は少ないという感じなので、ちょっとあまり利用できる人は少ないかもしれません。
とはいえ少しでもお得に食事がしたい人は、
チェックしておいて損はないでしょう。
串鳥でのクレジットカード、電子マネー払い情報
今ではクレジットカード、電子マネーでの支払いをよく利用する人も多いでしょう。
たとえ飲食店などでも利用したいなと考える人もいると思うので、
串鳥ではクレジットカードや電子マネーでの支払いはできるのか?調べてみました。
クレジットカード払い | ○ |
電子マネー支払い | ○ |
串鳥吉の公式サイトではクレジットカードの利用については
明記されていません。ただグルメサイトを見ると、多くのお店で
クレジットカードは利用可能だという表記がありました。
ちなみに利用できるカードは
という多くの人が利用しているカードは基本的には使えそうです。
電子マネーにつきましては、公式サイトにもグルメサイトにも記載がありませんでした。とりあえず調べられる限りで調べてみたところ、楽天edyは使えるようです。
楽天edyの公式サイトで利用できるお店で調べてみると、多くの串鳥のお店がヒットしました。全店とまではいきませんが、7割くらいの串鳥のお店で楽天edyは使えそうです。
串鳥のこれが気になる!
串鳥で食事をするうえで気になる情報をピックアップしてまとめてみました。
串鳥のお通しの料金はいくらなの?
串鳥のお通しの料金ですが、公式サイトには表記ありませんでした。
グルメサイトでも探してみましたが、ほとんどの店舗でお通し料金の記載がありませんでした。
唯一、串鳥のお通し料金が明記されているお店がありました。
荻久保西口店の情報ページでは、お通しチャージ料金が200円となっていました。
参考程度に見ておいてください。
串鳥にランチメニューはやっているの?
串鳥の公式サイトを見てみるとわかります。
ランチメニューをやっています。
メンチカツ定食やカレーなどがあります。
ランチ営業しているかどうかの確認ですが、公式サイトの店舗情報ページから確認ができます。
串鳥での平均予算は?
上記に記載したグルメサイトで掲載されている平均予算を見てみると
2000円から3000円といった感じです。
まあ他の居酒屋と変わらない感じです。
串鳥でのお持ち帰りメニューは?
串鳥のお持ち帰りメニューですが、こちらはお店ごとにお持ち帰りメニューページがあります。なのでお持ち帰りメニューは全店共通ではありません。
公式サイトにあるお持ち帰りというメニュー項目を確認して利用するお店のテイクアウト情報を確認してみてください。
串鳥の運営会社情報
串鳥を運営している会社は、札幌開発株式会社。
串鳥の店舗数ですが公式サイトでは、39店舗となっていました。
※この記事を書いている時点での店舗数表記です。